こんにちは、kenです。
このブログでは世の中にはびこる副業案件の調査・検証をしています。
今回、検証していくのは桐生秀臣のSPIRALという企画。
キャッチコピーは「いつでも、どこでも、好きなときに。3分で3万円が毎日手に入る。」とのこと。
これが本当なら皆大金持ちになりますよね。。
- 桐生秀臣は何者なのか?
- 桐生秀臣のSPIRALは稼げる? or 詐欺?
- 桐生秀臣のSPIRALの評判や口コミは?
リサーチを重ね、客観的にレビューしていきたいとおもいます。

桐生秀臣の経歴&プロフィール|一体、何者なのか?
まずはSPIRALの桐生秀臣について。一体、何者なのでしょうか?
経歴やプロフィールを確認していきましょう。
、、と思いましたが、SPIRALのホームページに記載されている桐生秀臣の情報はこれだけ▼
通常、こういったサイトには「画像」や「経歴」が記載されていますが、名前とコメントだけ記載されていると言うのが信頼に欠けます。
「桐生秀臣」で検索したところ、たくさんの口コミや情報を入手したので経歴を紹介します。
経歴
- プログラマーからファンドマネージャーへ転職
- 機関投資家として才能を発揮
- 香港のヘッジファンドで8年間勤務
- 30歳で個人投資家として独立
- 4年の歳月をかけスパイラル(SPIRAL)を開発
機関投資家(きかんとうしか、英語: institutional investor)とは、個人投資家らの拠出した巨額の資金を有価証券(株式・債券)等で運用・管理する社団や法人である。 保険会社、投資信託、信託銀行、投資顧問会社、年金基金など。 財団も含む。
かなり豪華な経歴ですよね。
「こんな経歴の人が作ったアプリなら安心だ!」というのは、危険です。
そもそも今までの会社名や、具体的な情報も無いので信憑性に欠けます。
具体的に「SPIRAL」が稼げるのか?検証していきましょう!
桐生秀臣のSPIRALは詐欺で稼げない?それとも本当に稼げる・・・?
早速、今回取り上げる桐生秀臣のSPIRALについて、詳しく調査してみました。
SPIRALは『投資アプリ』で、最初に5万円を振り込めば「いつでも、どこでも、好きなときに。3分で3万円が毎日手に入る」というモノです。
題材としてはFXの自動売買やサインのような演出を受け取り、稼げるといったモノ。
そもそも、どんな方法を使ってどのくらいの時間&労力で稼げるのかが明言されていないんですよね。
結論から言って「怪しすぎます」
おおまかな理由はこの3つです。
- 『詳細が全く記載されていない』
- 『無料と言いつつ398000円の費用が掛かる』
- 『証拠が不確か』
順に解説していきます。
①詳細が全く記載されていない
ホームページ上には『肝心な内容』が全く記載されていません。
例えば、サイトの後半にあるQ&Aで「どうして無料なのか?」という質問を見てみます。
『しっかりとした理由がある』と記載されているだけで、詳細は登録してからで無いと教えて貰えません。
後ほど詳しく紹介しますが、SPIRALの登録も個人情報を流出される可能性があり、かなり危険です。
詳細を知るつもりで個人情報を登録して、その情報が流出・悪用されたら大きな被害に繋がりますよね。
②無料と言いつつ398000円の費用が掛かる
ホームページでは『アカウント開設費、月額費用まで全て無料』と書かれていますが、その後の記述には小さく『無料キャンペーン終了後は398000円での提供となります』と書かれています
3分で3万円が稼げる?アプリなので、高額な初期費用が掛かるのは分かりますが、『無料』と強調しつつ、しっかり読まないと高額費用が掛かると分からないのは怪しいです。
無料だと思っていたのに突然請求が来たら困りますよね。
③証拠が不確か
ホームページの『導入実績』では、通帳の画像を掲載して『稼げる』ということをアピールしています。
しかし今の時代は『数字のみの実績』は簡単に自作できます。
この実績を信用して投資を始めたとしても、自分の通帳には全く違う結果が反映されるかもしれません。
画像を鵜呑みにして自分も同じ結果が出せると思うのは、かなり大きなリスクと言えます。
また、引き出し先の「virtue technology group limited」という企業ですが、海外FXの業者なのですが、この業者は金融ライセンスが無いと関東財務局から警告が出ています。
▼関東財務局のHP
https://lfb.mof.go.jp/kantou/rizai/pagekthp033000125.html
以上の3点から、かなり怪しいビジネスだと個人的に感じました。



特定商取引法に基づく表示を確認してみました。
こういった商材では「特定商取引に関する法律(特定商取引法)」に基づいて必要な情報が記載されているかが、重要なチェック項目となります。
桐生秀臣のSPIRALの販売会社は「株式会社 door」販売責任者は「桐生秀臣」です。
こちらも不信に思う点がいくつかありますが、特に次の3点は気を付けた方が良いポイントでしょう。
- 電話番号の記載が無い
- 第三者に個人情報を流出される
- 事務所が一軒屋
順に解説していきます。
①電話番号の記載が無い
誠心誠意のサポートをすると書いてありますが、連絡先はメールアドレスのみ。
- いつまで経ってもお金が振り込まれない
- 解約手続きを知りたい
- お金を余分に引き落としされた
電話番号の記載が無いと、このように何かトラブルがあった際の必要なサポートを受けられない可能性があるので安心してSPIRALに取組むことが出来ませんね。
②第三者に個人情報を流出される
『アンケート等の依頼』『アクセス情報の分析』のために個人情報を第三者に提供させて頂くと記載があります。
通常は、そんな理由で個人情報を第三者に渡すことは滅多にありません。
郵便物を送付するために、郵便局に住所を提示することはあっても、アンケート等の依頼で個人情報を提示されるのはどうかと思います。
個人情報の流出、悪用を疑った方が良いでしょう。
③事務所が一軒屋
所在地の「兵庫県姫路市兼田541」を検索した結果、出てきた建物がこちら▼
3分で3万円が稼げるシステムを運用している割には、ごく普通の一軒家をオフィスとして利用してるんですね・・・。
普通の会社や本当に儲かっている企業なら、オフィスビルや高級マンションなのが一般的。
にもかかわらず詐欺案件では、雑居ビルや一軒家、果てはバーチャルオフィスやレンタルスペースっていうのがざらなんですよね…。



桐生秀臣のSPIRALの評判や口コミはいかに・・
「稼げる」という口コミは見つかりませんでした。
それどころか【危険な案件】【悪質投資詐欺】のような注意を促す情報しか出てきません。
また、『SPIRAL』と同名酷似の別企業が複数見つかりました。
購入者に不満があり、会社名を検索されても自身が引っかからないようにする、よく見られる手口です。
【kenの結論】桐生秀臣のSPIRALは本当に稼げるのか。
最後にまとめです。
- 桐生秀臣は信憑性に欠ける人物
- 桐生秀臣のSPIRALは稼げる? or 詐欺?
- 桐生秀臣のSPIRALの評判や口コミは?
桐生秀臣のSPIRALは稼げない案件の可能性が高いのではないかと感じました。
理由は「いつでも、どこでも、好きなときに。3分で3万円が毎日手に入る。」のような人目を惹く言葉で集客しておきながら、実際には詳細な条件や証拠が提示されていないからです。
本当に稼げる媒体を取り扱っている会社であれば、『稼げる根拠』や『稼いだ人の口コミ』が分かるものです。
引き続き、本案件に関する最新情報が入ってきましたら、追記していきますね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント