こんにちは、kenです。
このブログでは世の中にはびこる副業案件の調査・検証をしています。
今回、検証していくのはGEAR SIXという企画。
- 老後の2,000万円を貯蓄する生活支援プログラム
- 月収30万円が稼げる
- スキル・年齢不問で初月以降も永年無料
とのこと。
驚きなのが、LPを開くと申し込み終了まであと◯分◯秒というカウントダウンが始まります。
これは早く登録しないとお得ではなくなってしまうという心理をついたものですが、再度ページを開き直せばカウントはリセットされるので焦って登録をしないよう気をつけてください。
このように焦燥感を煽るような誘導をしている時点で既に怪しいと感じてしまいますが、徹底的な調査が必要ですね。
- GEAR SIXは稼げる? or 詐欺?
- GEAR SIXの評判や口コミは?
リサーチを重ね、客観的にレビューしていきたいとおもいます。

GEAR SIXは詐欺で稼げない?それとも本当に稼げる・・・?
早速、今回取り上げるGEAR SIXについて、詳しく調査してみました。
これによると、GEAR SIXは
- 老後の2,000万円を貯蓄する生活支援プログラム
- 月収30万円が稼げる
- スキル・年齢不問で初月以降も永年無料
というキャッチコピーを掲げています。
しかし、具体的な根拠や証拠に乏しい印象。
早速、LPから登録ページに進み、検証していきます。
1.公式LINEに登録
LP内から登録ページに進むと、まずは公式LINEに登録するように案内されます。
2.公式LINE内のメッセージに従う
LP内の記載では公式LINEに登録した後、簡単な初期設定を行うとのことでした。
しかし、実際に届いた案内はcloudふえるやポッピングマネーという名称の副業案件が紹介されるだけでした。
今回はLPで月収30万円が稼げると謳いながらも、最終的には稼げない副業案件ばかりを紹介してくることが目的のオプトインアフィリエイトという手法で間違いなさそうです。
中には高額なバックエンドに誘導してくる案件も混じっているので注意しましょう。
オプトインアフィリエイトとは
様々な副業案件などに登録させることで、紹介者のみ報酬を受け取るシステムです。 つまり、登録者であるあなたには1円も入ってきません。
また、送られてくる副業案件の中には、悪質な詐欺案件を送ってくる悪徳業者もいます。
そればかりか、むやみに登録しますと個人情報が流出してしまい、たくさんの悪質な案件メールが届くようになりますので、注意してください。
基本的に、
・ビジネスモデルをしっかりと教えてくれないもの
・誰でも簡単に1クリックで
みたいな手軽さや即金性を謳ったものは詐欺案件お決まりのパターンなので気をつけてください!



特定商取引法に基づく表示を確認してみました。
こういった商材では「特定商取引に関する法律(特定商取引法)」に基づいて必要な情報が記載されているかが、重要なチェック項目となります。
GEAR SIXの特商法の記載では運営者名がGEAR SIX運営事務局となっておりますが、このような名称の会社は存在しません。
ですので、GEAR SIXの販売会社などはまだ判明していません。
判明しましたら「法人化したのはいつからなのか、誰が責任者なのか、所在地はどこなのか」など詳しい情報を追記していきます。
また、代表者名の記載や連絡先の電話番号の記載がないことから何かトラブルに遭った際に柔軟に対応できるとは思えないため危険です。
ちなみにこれも、結局は稼げない詐欺案件のときのお決まりパターンがあります。
それは、「めちゃくちゃ稼げる、って言っているのに雑居ビルの1室が所在地になっている」というパターンです。
普通の会社や本当に儲かっている企業なら、オフィスビルや高級マンションなのが一般的。
にもかかわらず詐欺案件では、雑居ビルや一軒家、果てはバーチャルオフィスやレンタルスペースっていうのがざらなんですよね…。



GEAR SIXの評判や口コミはいかに・・
GEAR SIXについての口コミや評判を調べてみましたが、実際に稼げたというものや、おすすめという内容のものは一切見つかりませんでした。
今回はLP内でも利用者の声というものは存在しませんが、もしそのような記載があったとしても嘘の場合が大半なので、安易に信用しないようにしましょう。
【kenの結論】GEAR SIXは本当に稼げるのか。
最後にまとめです。
- GEAR SIXは稼げる? or 詐欺?
- GEAR SIXの評判や口コミは?
GEAR SIXは稼げない案件の可能性が高いのではないかと感じました。
- オプトインアフィリエイトの可能性が高い
- 特商法の記載が無いことから信用ができない
- 注意喚起の「記事」が多数みられる
簡単に始められて、無料で登録できるという言葉を信じて、むやみに登録はしないようにしてください。
登録してしまうと、あなたの大切な情報が顧客情報として保存されて、言葉巧みに誘惑され続けます。
もし登録してしまった場合には、ブロックして削除することをおすすめします。
自分が興味を持った案件に関しては運営元が安全なのか、特商法の表記などがしっかりしているかなどの情報をしっかりと調べてから判断するようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント